最近ではないけど



雑談とか説明とかしてる時に相手にうまく伝わってないことがあります。

相手の反応だったり返事がなんか違うように感じたり

そういう部分で

「伝わってないな」

て思うんです。




元々話すこととか考えを伝えることって苦手なんで

またかーって感じで。





けど昔は、子どもの頃はそういうこと感じたことないような

特に会話による苦い思い出ないんですよね。

忘れただけかもしれないけど。



それでこれは最近考えたことで

コミュ力は落ちたのかもしれないけど

聞いている側の知識とか経験・価値観とかで想起する事って違うんじゃないかと。

例えば、トマト1つでも何を思うかって人によって違うんじゃないかなって。

おいしい、嫌い、赤い、ミニトマトもあるよね、丸い、なんで種あるんだろう、チーズと食べたい・・・

みたいな感じで色々あると思います。

自分は良い思い出があるなかで話すけど相手にとっては苦手な対象として話を聞いているかもしれない。

そうすると何かがずれて伝わるんじゃないかなって。

例えのトマトが良くなかったけどそういう部分もあって話し手と受け手の認知に差異が生じるんじゃないかなー

て思いました。というよりはそう考えても良いでしょ笑、という

あと単純に大人になって食い違いを意識するようになったのかも。

子ども時代はぼけーとしてたので意識する必要性がなかっただけとか笑

伝える力は必要なので精進しなきゃいけないですけどね。

社会で生きるなら。